「禅」とは、“思いにふける、瞑想”の意で、それを「坐」して行われるため坐禅(座禅)といいます。
古代インドでは、心の安定・精神統一等を達成するために行われてきた修行法の1つで、仏教の坐禅(座禅)は、釈尊が悟りにあたって行なったことに始まりとされています。
日時 | 毎月第一日曜日または第二日曜日 午前7時集合 / 7時15分には開始の鐘がなります。 |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
服装 | スカートはご遠慮ください。また、きついズボンは足がしびれやすくなります。ゆとりのある服装をおすすめいたします。 |
その他 | 坐禅をしながら食事(おかゆ)をいただきます。準備の都合上、前日までに予約をしていただけるとありがたいです。 ※日時は月によって変わりますのでトップページにてご確認ください。 |
参加ご希望の方は下記お問い合わせフォームまたはお電話にてお申込みください。 題名に「坐禅」とご入力をお願いいたします。